久しぶりに60cm水槽2台をブラックウォーターにしてみました。
アマゾン川風な雰囲気が好きです。
第一水槽

この水槽の住人は、
・コンコロール(コリドラス)
・ステルバイ(コリドラス)
・チェリーシュリンプ
です。
もっと流木や水草が入っていたほうがお魚さん的には隠れる場所がたくさんあって喜ぶんだろうなぁとは思うんですが、肝心のコリドラスの様子がよく見えなくなってしまうのでスッキリさせてみました。
あたしはステルバイとコンコロール、小型のエビがお気に入りなので、この3種が住んでいる第一水槽は特に気に入っています。
第二水槽

この水槽の住人は、
・アエネウス(コリドラス)
・アエネウス アルビノ(コリドラス)
・ベネズエラオレンジ(コリドラス)
・ベネズエラブラック(コリドラス)
・シュワルツィ(コリドラス)
・ブロキススプレンデンス(コリドラスの近縁種)
・グリーンネオンテトラ
・カージナルテトラ
・ファイアーテトラ
・ヤマトヌマエビ
です。
こちらのコリドラスたちもお気に入りの種ばかりです。
コリドラスってとってもかわいいんですが、コリドラスだけだと地味な感じになってしまうので、第二水槽にはテトラ系も入れて少しだけ明るい感じにしています。
ブラックウォーター

アンブレラリーフ (ちぎりタイプ)をそれぞれ2枚入れてあります。結構ブラックウォーターになりますよ(入れて2日目)なんでもアマゾン川はこんな色らしく、故郷を思い出すのでは?ということで入れてみました。でもあたしが飼っているコリドラスのほとんどは、ブリードなんですけどね、、、。
水質が弱酸性になり、病気を予防する効果もあるとか。でも、あまりエビには向いていないようです。どうだろな、エビちゃん大丈夫しら。ちょっと心配。本当はエビだけの水槽をもう一本立ち上げたいくらいエビが好きなんですけどね。
ブラックウォーターは、見た目だけで言えばワイルドな感じでとてもかっこいいんですが、肝心の魚が見えにくくなってしまうのが少し残念です。でもきっと、お魚さん的には落ち着くんじゃないかなぁ。
最近は全然産卵しなくなってしまいました。水質も変化し、その気になってくれないかしら。